*Calendar*
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
*SELECTED ENTRIES*
*RECENT COMMENTS*
*CATEGORIES*
*ARCHIVES*
*PROFILE*
*OTHERS*
Live Moon ブログパーツ
Special Thanks to フロアコーティング

*LocoMoco*

Lilypie Kids Birthday tickers Lilypie Third Birthday tickers
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
OBランチ。
今日は幼稚園児時代の広報部OBメンバーで、久しぶりの同窓会ランチ。お仕事の都合で来れなかった仲間と、沖縄へ移住してしまった仲間は残念ながら参加できなかったけれど、私を含め4人集まれて、おしゃべりに花が咲きました。 

部長が選んでくれたのは経堂の美登利寿司 寿矢(としや)。
このお店、私たちにはリベンジのお店。広報部時代、親睦会で使おうと思っていたのですが、開店が11:30からでその時どうしても早めの時間からスタートせねばならず、泣く泣く諦めた過去がありました。

カジュアルな美登利寿司本店の雰囲気とはひと味違って、しっとりと大人の雰囲気の店内。BGMもJazzっぽい曲が流れていて大人の空間です。といっても気取っているわけではないので、気軽に使えそうなお店で好感が持てました。

ランチはにぎりで1人前、1.5人前、ばらちらしなどがあって、私はちらしをチョイス。具材がすべて小さく口に入れやすい大きさにカットしてあって食べやすく、酢飯もほどよい加減で美味しかった!これに小ぶりですがお椀が付いて1,050円!

寿矢

美味しいお寿司をほおばりながら、子どもの話、PTAや役員さんの話、近況など報告しあって、あっという間に時間が過ぎてしまった。今日はアニキが友だちを連れて帰ってくるというので、後ろ髪を引かれつつ皆より一足先に失礼する。14:50下校なので、ワシワシと歩いて帰ってきた。よーし!間に合った!と思ったら、こういう時に限って少し早い帰宅をしていて、お友だちのお家にお邪魔していた うぅ。ごめんねー。

速攻我が家へ戻して宿題をさせた。笑。

卒園しても、クラスのお友だち以外でこうして会える仲間がいるのはシアワセなことだ。広報活動を通して築いた絆のおかげだね。また楽しい企画しましょー

今日はありがとう。


















| 幼稚園 | 17:24 | comments(0) | - |
糸とじ製本に挑戦!
昨日今日の2日間、懐かしき幼稚園に行ってきました。
「糸とじ製本」という講習会がありまして、学年ごとに先生がほぼ毎日綴ってくださった学級通信を綴じてまとめようというもの。

年少、年中、年長とそれぞれ100枚近い通信は、これまでずっと味気ない事務用ファイルにまとめていたのですが、昨年この講習会に参加した友だちママの作品がとってもステキで、今年こそは!と卒園者なのですがお招きいただきました!下準備で、ファイリングしていた通信をきれいに折りなおしながら読み返していたら、本当に懐かしくなった... あんなことあったなぁ、こんなこともあったなぁなんて。それに通信に書かれた先生の言葉から、1人1人丁寧に子どもたちを見ていてくださった先生の愛情が滲んでいて、再び有難い気持ちになりました。

初めて「糸とじ製本」したのですが、構造はいたってシンプル。
綴じたい用紙をまとめて、パラフィン紙を貼り、千枚通しで穴を開けて糸でかがって綴じます。そこに中表紙をつけて、さらに表紙をつけたら完成!要領が分かったらとっても簡単!道具があればお家でも出来ると思います。

100枚近い紙を貫く最強ツールの千枚通し!
日頃のストレス解消?!のごとく(笑)力いっぱい金槌でトントンと下の木の板に貫通させます。

糸とじ製本

表紙は子どもも作品を切り貼りしたり、写真を入れたりと自由にアレンジできます。周りを見ていると作っているお母さんの個性が出ていて面白い。シンプルな人、デコラティブな人。

で、こちらがアタシの3部作!
2日で3冊!頑張りました!

完成!

別にそんなに頻繁に見返すものではないけれど、いつか兄貴が大きくなったときに婿入り道具(?)として手渡したい。読み返した時に、自分が幼稚園でたくさんのお友だちに出会ったこと、いろんな本物の体験をしたこと、優しい先生方に守られていたこと、そんなことを実感してほしい。そしてそんな兄貴の成長を見守りながら幼稚園児の「親」を体験していたとうちゃん、かあちゃんの奮闘も感じてほしい。

あースッキリしたぁー(笑)。
バラバラだったものがパシッとまとまった感じでナイスです!2日続けて通った卒園者はアタシだけで、よほどハマったと思ってくださったのか講習の代表のママさんが「来年も参加されたいようなら、申し送りしておきますねっ!」ですって!来年はお料理のレシピでもまとめておこうかなぁ。うしし










| 幼稚園 | 17:23 | comments(2) | - |
卒業式
3月20日(日)当初の予定より3日遅れて無事に卒業式が行われました。 お天気にも恵まれ、正装した子どもたちの姿が余計に眩しく見えた

1人1人名前が呼ばれ、卒業証書を受け取ります。
一番最初に名前が呼ばれた兄貴。元気よく「はい!」と立ち上がり、前に出ます。最初なので、代表として卒業証書の全文を読んでいただくことができました。よかったね、兄貴!

クラスの友だちが1人1人呼ばれていく。
みんな本当に大きくなった... 3年間クラス替えがないので、自分の子どもでなくてもその成長ぶりがうかがえて、思わず目がうるんでしまう。みんな本当にかわいくて仕方ない。

そつぎょうしき

園長先生からのお祝いの言葉があり、年少さんや年中さんから歌のプレゼントがあり、最後の卒業生の歌があるのですが、その歌の前に子どもたちが言う言葉にノックアウトでした


『ようちえんで、いっぱいあそんだよ。
けんかもいっぱいしたよ。
泣いたこともあったよ。
でも、いつもともだちと一緒だったよ。
おおきくなった、ぼくたち。
おおきくなったわたしたち。
元気な1年生になっていく。
今日でようちえんを卒業します!』

元気な声が体育館いっぱいに響いて、その子どもたちの声の波動が胸に響いて、涙が止まりませんでした。とても温かな手作りの卒業式でした。

最後は園長先生をはじめ、幼稚園全ての先生方が門へ続く道に並んでくださり、お別れしながら幼稚園を後にします。年少さんでお世話になった先生、年中さんの時にお世話になった先生、用務の先生、保育補助の先生...みんなそれぞれに思い出を語ってくださりジンとする。園長先生は「最後だからチューしよう!!」とまるでムツゴロウさんのようにワシワシと息子を抱きしめてくれました。こんなふうに園長先生が1人1人名前を覚えて、その子どもとのエピソードや成長ぶりを語ってくれる幼稚園ってあるんでしょうか。

big hug!

私は園長先生に「幸せな3年間でした」とお伝えしました。
この3年間、濃密な幼稚園活動のおかげで佳き友に出逢えて、これから先もずっと一緒に子どもたちの成長を見つめられる同志を得ることができました。この同じクラスの母たちとは生涯繋がっていたいと思います。1年違ったら同じクラスになることも、友情を築くこともできなかったことを考えると、やはり奇跡に近い出会いだったと思わざるを得ません。彼女達に出会えたことは私の財産です

一時は卒業式も行われないのではと思いました。でもこういった状況の中開催を決断してくださった幼稚園、また、まだまだ余震のある中、卒業式の準備をしてくださった先生方に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

3歳から6歳という、人として一番豊かな感性が育つ時期に、本物の体験をたくさんして、「自分っていいな」をいっぱい積み重ねることで他者への思いやりを学んだ兄貴。木で例えるなら、根っこの部分を存分に成長させた時間だったと思います。小学生で幹をぐんぐん伸ばすための基礎が養われたとしたら本当に嬉しい。いずれ豊かな葉を茂らせるために、その根をどんどん太くして、多少のことでは揺らがない人になってほしいと願っています。

嗚呼、本当に幼稚園終わってしまいました...。
「早く1年生になりたい!」という兄貴とは裏腹に、まだ淋しくて仕方ないハハです。あと2−3年幼稚園でもいいのに(笑)。

卒業式には地震や放射能などからの避難をされていて、出席できなかったお友だちもいました。1日も早く日本中に笑顔が戻って、子どもたちの明るい声があちこちで響き渡るようになりますように。








| 幼稚園 | 13:56 | comments(0) | - |
再会の日。
東北関東大震災から早1週間...。
息子が退院してから1週間。
日本中がドキドキ、ハラハラと過ごしていたであろうこの7日間は、いつも以上に長く、でも経ってみるととても早く感じます。

明日は土曜日ですが、幼稚園は普通通園となり、明後日日曜日には卒業式を行う運びとなりました。息子は手術のために先週木曜日から幼稚園をお休みしているので、お友だちにも1週間会っていません。近所のお友だちも非難のためか、西日本へ行った人もいて遊ぶこともできません。入院の日からべったり母子でいるので、お互いに相当ストレスが蓄積されていて、私もなんとか頑張って彼をエンターテインしようと工夫するのですが、「○○しよーよ!」と言っても「やだ!」と全否定 こちらもいっぱいいっぱいなので、何を言ってもそんな反応だとイライラ。気分転換に外へ出れば、ユラユラと余震に逢いすぐに帰宅。家遊びをすれば次から次へとオモチャを出すので、部屋は散らかり放題 「片付けなさい!」の指示もかるーくスルーして知らん顔...いや、たぶんきちんと耳に入っているのだろうけど、なんでしょう、もう彼の中でもいろんなことがいっぱいいっぱいんだと思います。

ちょっとでも揺れると「こわい!」といってしがみついてくるし、不安そうな顔でダイニングのユラユラ揺れる灯りを見つめます。今日1日頑張れば、明日お友だちに会えるから頑張ろうね、兄貴!

昨日ちょっと立ち話をしたお母さんから聞いた話では、「中学校もお休みで、卒業式もめどが立たなくて卒業証書が郵送になるかもしれないところもあるそうですよ」
.....切ないですね。こういう状況とはいえ、学業の1つの区切りを郵送で対応するしかないというのは。

明後日、どうか無事に卒業式が行われますように。
最後の子どもたちの元気な姿に出逢えますように。









| 幼稚園 | 07:54 | comments(2) | - |
いつもとは違う春。
今日連絡網がまわり、余震、電力事情、交通機関等を総合的に判断して、3月15日(火)・3月16日(水)は休園となりました。 そして予定されていた17日の卒業式は変更になりました。今後の卒業式の日程は、次の登園日の翌日に行うということです。(その場合、土曜日・日曜日にかかってもこの原則は実施するとのこと)

卒業式間際ですが、こういった状況の中ではやむを得ない判断だと思います。今年はいつもとは違う春になりそうです。

| 幼稚園 | 23:11 | comments(0) | - |
美術展
年に1度、子どもたちの絵や工作を展示する美術展が週末にあって見にいって来ました。どの作品もとっても素晴らしくて、フレームに入れて飾りたくなってしまいました。

モノを見る子どもの観察力と表現力には本当に驚かされます。大人には絶対に描けない大胆かつ自由な構図と筆使い!やっぱり子どもの作品はハイアートなんだよなぁ 

自分達が畑で育てた「かぼちゃ」と「大根」
かぼちゃ大根

かぼちゃの鮮やかなオレンジや、ザリガニの少し黒味がかった赤の色味も本当によく描けていますよね。ザリガニなんて今にも動きだしそうです。

遠足先で見つけてきた「ザリガニ」
ザリガニ

兄貴の作品は3点展示されていて、これもまた年少さん時代からの成長を感じさせるもので、親バカですが「なかなかよくやった!」と感心

「キャンプファイア」
キャンプファイア

合宿に行ったときにみんなでやったキャンプファイアの様子だそうで、火を囲んだみんなの姿を上から俯瞰で見た構図です。夜だったので暗めの青の紙を選んで、炎の赤以外は夜の暗さを表現したのか洋服などモノトーンで描いていて、より炎の色が際立ってgood!!

「リレー」
リレー

運動会のリレーの時の様子。一番左が先生、真ん中が自分、黄色い服は一緒にかけたお友だち。先生に「ガンバレ!」と言われて、ダッシュした時のことを思い出して描いたそうです。

そして今回年長さんのみんなが取り組んだのが「自分の顔」という作品。
これなんと彫刻刀を使って出来た作品なのです。6歳で彫刻刀を使うってスゴイですよね。ゴム版に彫っているのですが、目や眉毛、鼻など細かい部分も上手く彫っていて、細かい力加減が出来るようになったのだなぁとびっくりしてしまいます。ほっぺのあたりなんかまあるくカーブしながら彫っていて、柔らかな頬を表現したのかなぁ、そうだとしたらスゴイぞ。

自画像

他の子どもたちの「自分の顔」も、どことなく本人に似ていて(笑)、どの子の顔もそれぞれに味があってその子らしくて微笑ましい。

3年間でこんなにも表現力が豊かになるなんて子どもの力ってすごいなぁ。
作品が手元に戻ってきたら、フレームに入れてどこかに飾ろう ピカソに負けるとも劣らないハイアートですからね!











| 幼稚園 | 09:33 | comments(0) | - |
少しずつバタバタと。
さて、早いものでもう2月。ということは卒業式まであと1ヶ月... 
でも残り1ヶ月という今、1日1日じっくり丁寧に過ごすことは(我が幼稚園では)許されず 「卒業の会」という母たち主導で動き開催されるイベントに向けた活動が始まり、少しずつ忙しくなってきました。そんな日の合間に小学校の説明会があったり、入学にあたって必要なアイテムを揃えたり、情報を集めたりと、なんだか自分も周りもワサワサしています

今日は午前中参観があって、午後は保護者会。
月に1回行われるこの保護者会も残すところあと1回。お母さんたちが先生を囲んで、いろんな意見を言ったり、みんなで悩んだり、励ましたり、笑ったり。毎月毎月で大変だなぁと思うこともあったけど、この保護者会のおかげでクラスのママたちとすごくいい関係ができたし、クラスの絆みたいなものもがっちり築けたと思う。

子どもたちも、今版画作りで彫刻刀を使ったり、劇作りの取り組みをしたりと新たなチャレンジをしています。それからなんといっても今はみんな竹馬に夢中です!園舎の脇には足をかける部分の高さが違う竹馬がずらりと立てかけられています。1節、2節、3節までの3種類。うちの兄貴も最近2節を乗りこなせるようになりました 最初は1節の竹馬ですら1歩も足が出せなかったのに、コツを掴んであっという間に出来るようになる友だちを見て、やっぱり羨ましかったんでしょうね。毎日毎日くじけずに乗り続けて出来るようになったみたいです。「ママ、今日は(1節で)3歩あるけたよ」「今日は10歩いけたよ!」と地道な報告をうけてたけれど、こないだ見せてくれたときはすでに2節で60歩とか歩いてました!子どもの力ってすごいなぁ

竹馬

今、こんな本物の竹で出来た竹馬って見かけないですよね。
竹に木を挟んで針金を巻きつけただけのとてもシンプルな作り。「是非自分で作ったマイ竹馬が欲しい!」と思い先生にリクエストしたら、他にも作りたいと希望しているママさんたちがいるようなので、3月に入ってからみたいですが竹馬作り開催されるみたいです! 楽しみ!

少しずつバタバタしているけど、なんとか毎日どっかで踏みとどまって1日1日を大切に過ごしたい(希望)。ま、でも、気がついたらあっという間に過ぎていたというのも、ある意味充実していたことだからシアワセなのかもしれないけれど

クラスにインフルエンザの子も出てきたりしているので、体調や健康面でも注意しつつ、このバタバタ時期を乗り越えたいと思います









| 幼稚園 | 16:44 | comments(0) | - |
新学期スタート!
本日始業式でございまして、久しぶりの通園 

昨夜はなんだかなかなか寝付けず、3学期のことやら、卒園に向けての親の活動のことやら、卒園式には何着ればいいの?やら、その次にやってくる入学式には何着ればいいの?やら、息子氏には何着せようか?やら(笑)、明日何持っていかせるんだっけ?やら、なんだかアタマの中でグルグルいろんな考えをめぐらせてしまい余計眠れず それなのに今朝は寝不足のくせにバシッと目が覚めてしまったアタシ。

で、久しぶりに早朝の自転車通園。いやーヘコみますなこの寒さ 
手袋してるのにかじかむ指先、冷たくてピリピリ痛む耳。あー早く暖かくならないかなぁ。

でも暖かくなる頃はきっともう卒園間近...。
そう考えるとちょっと淋しいぞ。
だから残り少ない幼稚園生活、親子で楽んでいけたらいいなぁ。

今年も始動開始!
頑張りすぎずに頑張ります














| 幼稚園 | 15:07 | comments(2) | - |
お楽しみ会: 里芋堀り
少し時間が経ってしまいましたが、先月の初めの週末「お楽しみ会」がありまして、里芋堀りに出掛けました。これはクラスのイベントで係のお母さんたちが企画します。週末にもがっつりイベントがある我が幼稚園 なかなかハードです早朝から子ども&自分のお弁当、水筒を作って、8時半過ぎに駅に集合。先生を交えてみんなで出発です!

まんが日本昔ばなしに出てきそうな、日本の原風景を見るような場所です。子どもたちは畑までの道すがら、いがぐりを見つけたり、からすうりを見つけたり、慣れた様子で虫を捕まえたりと楽しそう。

里芋掘り

お弁当は稲を刈り終えた田んぼでいただきます

里芋掘り

里芋はいつも幼稚園で野菜を分けていただいている農家の方の畑の一部を、許可をいただいて掘ったのですが、私里芋がどんな風に実をつけるのか初めて見ました!大きな親芋(写真下、右上の大きなのが親芋)のまわりにびっしり子どものお芋がくっついているんですね!こちらの農家は無農薬でお野菜を作っているそうで、この里芋ももちろんオーガニック。

里芋

里芋を掘ったあとは、農家の方のご好意でみかん畑に連れていっていただきました。

みかん畑

日当たりのいい斜面にたーくさんのみかんが実っています。さらにご好意で1人1個ずつみかんを採らせて下さり、さらにその場で試食!これが甘酸っぱくて旨いのなんの!

がっつり歩いて、がっつり掘って、がっつり遊んで(笑)、週末の子どもたちとのイベントは疲れたけれどとても楽しかったです。帰り道、ママたちは「今日の夕飯どうする?」と遠い目になってましたが(笑)。

収穫して各家庭に持ち帰った里芋は、お味噌汁にしたり、コロッケにしたりしてあっという間になくなってしまいました。旬をいただくのが一番の元気の素です





| 幼稚園 | 08:38 | comments(0) | - |
石にお絵描き
来月行われる「冬まつり」というイベントで使う石にお絵描きの宿題。私は遊びのコーナーの「石蹴り&ポッケン」の係で、一応係の代表。年長組の親の悲しきサガですな。ま、代表と言っても名ばかりですがね、今朝も係のお母さんたちとの打ち合わせに行ってきました。みんな気のいいママさんばかりだったので打ち合わせのスムーズ。よかったよかった

それぞれの遊びに、担当の先生がいるのですが、よくも悪くも適当といいますか、ざっくりな説明のあとは「では、あとは皆さんで宜しくお願いします!」で終了ー!ほぼ親達に丸投げです でもこの3年でそんなやりとりにも慣れました(笑)。

石蹴り石蹴り

ところで「石蹴り」。最近そんな遊びをしているチビッコいませんよね。そんな私もあんまり石蹴りをした経験がなく、係みんなで本やらネットやらで遊び方やルールをリサーチ。さらに幼稚園から預かった石に各自ペイント。久しぶりにアクリル絵の具でお絵描きしました。いいネタが思いつかず、かなり安易なモチーフになってしまいました








| 幼稚園 | 13:29 | comments(0) | - |