*Calendar*
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
*SELECTED ENTRIES*
*RECENT COMMENTS*
*CATEGORIES*
*ARCHIVES*
*PROFILE*
*OTHERS*
Live Moon ブログパーツ
Special Thanks to フロアコーティング

*LocoMoco*

Lilypie Kids Birthday tickers Lilypie Third Birthday tickers
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
OB会!
ずっと高熱が続いて体調を崩していたじなんぼぉが奇跡的に回復(!)し、諦めかけていた夜会合に参加しに!パパに子どもたちを託して、今夜は飲む!!うしし。

2年前一緒に頑張ったPTA役員の仲間は、有り難いことに今もとっても仲良し。何か理由をつけては「お疲れ様会」と称して集まります。今夜も転校してしまったお友だち以外は全員参加!子どもの年齢も学年も違うけど、1年力を合わせて共有してきた時間あるっていうのは、なんとも言えない絆を生み出します。みんなよく飲むし食べるから、それも楽しいし嬉しい!

旬の野菜のバーニャカウダ。野菜が新鮮でシャキシャキして美味しい。

再会

最寄り駅に近い場所にあるワイン食堂 ヴィンセント。1年ほど前に出来たお店だそうで、こじんまりしながらもお料理はボリュームがあるし味もおいしかった!今度は家族で来てみよう。

再会

お肉もこのボリューム!

再会

飲み放題コースだったので、みんななんだかせわしなくオーダーしていて可笑しかったな。私もワイン2杯からの〜シャンディガフ!!

再会

飲んで食べてしゃべっての楽しいループ!
パワフルで愉快で賢くて優しいこの仲間が大好きだ。ビールが美味しい季節になってきました!さぁ次に集まる理由を考えなくちゃ。いや、理由はなくてもまたおしゃべりしに集まろう。


















 
| 小学校 | 23:58 | comments(0) | - |
個人面談
個人面談は先生から子どもの学校での様子を伺うことができる貴重な時間。普段家では見せない「顔」を知る事ができたり、意外な姿を発見したりと面白い。おかげさまで大きな問題はなく、授業では必ず1時間に1回は発言する様子が見られるし意欲的です、と。また係の活動も積極的にしているようで、ほっと胸を撫で下ろしました。

勉強に関して私が気になっていて先生に伺ったことは、
・宿題などの取り組み方にムラがあること。
・気分が乗っているときは字も丁寧に書いたりするけれど、やる気がない時、早くやっつけて遊びに行きたいときなどはびっくりするくらい字がいい加減!
・遊びが先で宿題が後回しになりがちなこと

などです。 それに対してもちろん指摘、注意するのですが、子どもの「さ、今やろう!」という気持ちが芽生える前に「宿題やんなさい」「それ先にしなさい」「これを今しなさい」というのをなるべく言わないようにしています。その代わりよく観察して、今言ったら「効く」というタイミングを見つけるようにしていることなど伝えました。

先生曰く、この時期、特に男子はやっぱり遊びが優先になりがちだけれど、小言ばかりで本人のやる気を失わせてさらに取り組みを遅くさせるのはやはりお互いにストレスなので、よく観察してタイミングを見て促すのは良いそうです。またアニキの場合、テストなどもケアレスミスが多く、分かっているのに早とちりや勘違いで間違ってしまうのがもったいないと。ふむふむ。思い当たるふしあります。人の話を1聞いて、10わかった気になるようなところがあるので、そこは直していかないとね。たまにマグレでそれでも答えを導きだせたり、分かったような雰囲気をアピールできる時があるけど、それはやっぱりマグレでしかないので、しっかり人の話を最後まで聞くとか、問題を最後までしっかり読むとか、頑張って学んでほしいです。

先生、生徒が沢山いるのに、しっかり自分の子の様子を細かいところまで見てくださっていて有り難い。プロとはいえ、毎回すごいなぁと感心してしまいます。背中におんぶしたじなんがゆっさゆっさと激しく揺れていて、あまり落ち着いてお話聞けなかったけれど、学校でのアニキの様子が分かって良かった。

廊下に図工の授業の作品が貼られてました。

面談

凛々しい表情とか躍動する感じが出ているね。

で、気になったのがこちら。
教室のドアに貼られていたゆるいイラスト。
誰が描いたのか不明ですが。

面談

コーラ...甲羅?亀の?
だから?笑。

まだまだ3年生可愛いもんです。













| 小学校 | 23:32 | comments(0) | - |
静かに戦う母たち。
新学期からアニキのクラスに新しいお友だちがやってきた。

「新しい子が入ったよ!なんか島から来た子」
「男の子?女の子?」
「女の子」
「どこの島から来たの?」
「えっとねー宮古島って言ってたかな?」
「え?沖縄の?」
「あ、違う。どっか近くの...忘れちゃった!」 

と、いい加減な説明を受けていましたが、先日の保護者会で真相が明らかになりました。新しいお友だちは小笠原諸島の父島から来た女の子。自己紹介をかねてお母さんからお話を聞いて、転校の事情に胸が詰まりました。

ちょうど1年ほど前、娘さんは原因不明の病に倒れ、成育医療センターに搬送されたのだそうです。一命はとりとめたもののやはり通院が必須で、父島にご主人と中学生のお兄ちゃんを残し、母子で東京暮らしをしているそう。搬送された時のことを思い出されたようで、涙ながらにお話していたお母さん。どんな思いだったろうと想像するだけで、胸がギュンとしてしまいました。点滴のためのカテーテルが胸についていること、体力がまだないので早退することが多いことなど、クラスの子どもたちにも先生から伝えているようで、でもみんなまるで昔からいた仲間のように仲良くしているとの話に母親たちもほっとしたのでした。

そんな話の流れから、自己紹介をかねた発言の中で、他にも成育医療センターへ通うために転校してきたというお母さんが数人いることが分かりました。中には「実は私はガンなのですが、今は不治の病ではありませんのでご心配なく。今は完治に向けて治療中です!」というお母さんもいました。皆さん表向きはとても穏やかお母さんたち。でも人知れず静かに子どもや自身のために戦っているんですね 

そして先日参加したピラティスのクラスで出会った1歳3ヶ月の男の子のお母さん。お話していたら上に兄弟がいる様子だったので、

「兄弟何人いらっしゃるんですか?」
「4人です!」
「わーすごい!!」
「あ、でも1人突然死で生後1ヶ月で亡くしてるんで実際は3人なんですけど、笑。」
「...そんなツラい思いされてたんですね...」

...本当に人って話してみないと分からない。どんな思いで事実を受け止めたのか、どんなふうに乗り越えてきたのか、ちょっと想像することすらできない。

おしゃべりしながらの帰り道。そのお兄ちゃんは1人は22歳、もう1人は高校生と教えてくれた。高校生のお兄ちゃんは思春期真っ只中でなかなか難しい時期のようで、

「いつ手が離れるのかと思ってるけどなかなか。そしたらまた(弟が生まれて)突然ゼロからやり直し!もうやんなっちゃう!笑」とくしゃっと眩しそうに笑った。

命とか、生と死に、日常の中で我々より身近に寄り添っているお母さんたちに連日出会って、我が身がどれほど恵まれているかを思い知らされました。小さな怪我や傷はしょっちゅう、時に急な発熱や風邪を引いたりはするけれど、大病も大けがもなく過ごせている我が家。本当に有り難いことです。

新しくクラスに来たお友だち。生後すぐに天(そら)戻っていった命。きっと周りの人たちにいたわりや思いやりの気持ちを育ててくれるはず。もちろん命の大切さも、生きていることの尊さも一緒に。













| 小学校 | 06:02 | comments(0) | - |
きみをのせて。
先日3年生の音楽集会があり聴きにいってきました。

大好きな「天空の城ラピュタ」の挿入歌「君をのせて」の合唱。
ずいぶんしっかりしてきたけれど、まだまだ子どもらしいピュアな歌声にジンときてしまう。また歌詞がいいんだもの。

♪あの地平線 輝くのは
どこかに君を隠しているから
たくさんの灯が懐かしいのは
あのどれかひとつに君がいるから♪

私が大好きな音楽の先生のピアノの伴奏も素晴らしくて、その心のこもった演奏に子どもたちが体をメロディに揺らしながら歌う姿は、もうそれだけで涙が出るほど感動してしまう。無垢な子どもの声ってその波動もピュアなものだから、少し疲れて汚れてしまった大人の心には痛いほど突き刺さって、瞬く間にその汚れを洗い流してくれる。はぁ〜癒されたぁ。

鍵盤ハーモニカもみんな上手になりました。アニキの練習を見ていた限りでは、本番どーなるかドキドキでしたが、巧くごまかしたか(?)猛特訓で弾けるようになったか(笑)みんなと揃って合奏できているように見受けられました 

あと数年もしたらもうこんな天使の歌声も聴けなくなると思うと淋しいなぁ。声変わりして、天使から人間になっちゃうもの。笑。

集会の後、お友だちのお家にお邪魔してのんびりティータイム。
手作りのジンジャーエールを頂いたら、しっかりと生姜の味がしてめちゃくちゃ美味しい!そうだよね、ジンジャーシロップを作って炭酸で割ったら自家製ジンジャーエール作れるんだよな。甘さも調整できるし、今度作ってみようっと。

ジンジャーエール














| 小学校 | 09:47 | comments(0) | - |
親睦会
今日の午前中はクラスの親睦会でした。
学校の視聴覚室を借りて、新しいクラスになって初めての親睦会。中休みの間だけ先生も参加して少しだけお話。先生が授業に戻られた後、最初の保護者会で簡単な自己紹介をしていましたが、今日改めての自己紹介を再び。今日のお題は「マイブーム」。

マイブーム...要は趣味?的なこと。
考えても考えても...出てこない。どーしよ と思っていたら、参加したお母さんのほとんどが

「今はないですー」
「無趣味なので、次回までに考えてきます!」

みたいなお母さんがほとんどでホッ。
で、私も「今はマイブーム探し中ですー」とテキトーに答えてしまったのですが、帰り道ふと考えてしまいました。

「アタシのマイブームって何?趣味ってなに?.....」

そういえばついこの間もお友だちとそんな会話になりました。お友だちママさんの中には、お料理教室を開いていたり、編み物がとても上手だったり、お裁縫が得意だったり、星占いに詳しかったり、スポーツが得意だったり、アロマの資格を持っていたり、ネイリストだったりと多才。なのにアタシときたら... なんにもねーっ!!

「そんなことないよ!ほらパンが好き!とか」ってお友だちは言ってくれたけれど、パン好きでも誰にも&何にも役に立たないからねー、笑。いや、笑い事ではなくちょっと凹んでしまったよ。「これが得意です!」「これはできます!」みたいな自信もって言える何かがないのだよね。「趣味は子育てです!」みたいなタイプでもないし しょぼーん。

こんなに長く生きてきて 今さら自分探しもなにもないんだけれど、なにかこう「I am ○○!」みたいなものがあったら、なんかいいなぁ。

そんなことを思う、ゴロゴロ雷さんの鳴る夕暮れ。
さて、趣味ではないけど好きなごはん作りにとりかかります。よっこらせ!

















| 小学校 | 17:36 | comments(0) | - |
個人面談
今日は3年生になって初めての個人面談でした
先日の保護者会でごあいさつしたものの、きちんとお話するのは今日が初めてなので、私も「どんな先生だろう」とちょっとドキドキ。小学校に入って、彼女は3人目の女の先生。みんな共通して「若いのにしっかりしている」ことに驚く。今の担任は教員歴7年の先生で、昨年までは6年生を受け持ってらした方。

面談といってもシリアスなものではなく、学校での様子、家庭での様子を互いにお話したり聞いたりの10分。でもきちんと向かい合って話していると、先生が子どもを通して私を、また私を通して子どものことを視ているのが伝わってくる。多分先生には家庭の雰囲気や、私たち親の子どもに対する態度や向き合い方なんかもきっと見えているのだと思います。

今のところアニキは問題なくクラスに馴染んでいる様子。とにかくいつも元気いっぱいで、何事に対しても意欲を持って取り組んでいるようで安心しました。漢字なども、(家では毎回そうではないのに)丁寧に書いているようだし、授業中も積極的に自分の答えや意見を発表したりしているみたいです。意外。笑。

クラスとしては今の時期ようやくお友だちとも馴染んで楽しくなってきているけれど、慣れた頃にこそ起こるトラブルも増えてくる時期だそうで、注意深く子どもたちを見て行きますとのことでした。

私が今気になっているのは言葉遣い。いったいどこで覚えてきたんだろう?というような激しい言い回しや怖いコトバなんかを、ゲームをやっているときなんかに(画面の中の対戦相手に)言っていて時々ドキッとします。男子特有のレベルの低い(笑)下ネタなんかはまだ可愛いほうで笑えるのですが、激しい言葉はビクッとしちゃいます。バーチャルな世界の中の人へ言ってる分にはまだいいけれど、生身の人間、お友だちなんかには絶対使ってほしくないなぁ。この言葉遣いに関しても先生に伝えて、今後気をつけて見ていってくださるとのこと。

3年生はギャング世代というらしいです。いろんなものが見えてきて、いろんなことが分かってきて、親にも反発することが増えていくからなんだと思います。親といる時間より友だちとの時間が大切で楽しくなっていく時期だし、我々親側も子どもとの距離感を上手くとって舵取りしていかないといけないんだと思います。繰り返しになるけれど「手は離しても、目は離さない」ことをココロに留めていかないといけないな。

帰り際先生が
「リレー選手に選ばれるためにかなり燃えていますよー!」

ははは。去年は一度選ばれた後にいろいろミスがあり落選してるからぁ。笑。そりゃ燃えるでしょ。でもクラスで脚の早い女子がいるみたいだから、最後まで気が抜けないぞ!今年は選ばれるといいね!














| 小学校 | 16:18 | comments(0) | - |
2年生最後の日。
今日は終業式。 
2年生ももう終わり。早かったなぁ...。

「いってらっしゃい!」と見送った時の後ろ姿がもう幼年期ではなくて、すっかり少年のそれになっていたのでちょっとドキッとした。最近の表情だってあどけなさが薄れて、目にはしっかりと意志が宿り、もうごまかしがきかないぞって顔してる。成長の証とはいえ、母さんは少し淋しいぞ。笑。

いつもココロの中に留めている言葉。
『手は離しても、目は離さない』

2年生最後

いろんなコトが理解できるようになり出来ることも増えてきているので、幼稚園時代のような手も目も離さない接し方では息が詰まってしまう。8歳ともなれば、自分の好きな世界や心地いい距離感というのも確立されつつある時期。なので彼を信頼して、彼自身の意志や欲求に対して責任を持つことを条件に、自分で考えて行動させることも増えた。かと言ってすべて「自分でやって」という時期でもないので、そのあたりは気をつけながら手を離して、そのかわりしっかり彼の行動や表情は見ているようにしています。なめられないためにも「ちゃんと見てますからねっ!ビーム」を母さんはいつも作動させているのです!笑。まだまだ子ども、ごまかそうったってそうはいかないぜ!ふっ。

2年生最後

3年生になるタイミングであるクラス替えにちょっとドキドキしている私。
1-2年がとても穏やかで落ち着いたクラスだったので、このままでもいいのになぁなんて思ってしまうのだけどそうはいきませんね。新しいクラスで出逢う新しいお友だちとの関わりで、また彼の世界が広がるだろうし、新しい先生との関わりで成長できることもあるはず。何事も「最初」にドキドキと緊張するタイプなので、新学期大丈夫かな?と少し心配だけれど、するりと乗り越えて欲しいなぁ。












| 小学校 | 23:55 | comments(0) | - |
PTA納会。
先週土曜日にPTAの納会がありました。校長先生、副校長先生も参加してくださり、この1年の活動を役員みんなでワイワイ飲んで食べて、互いの頑張りを大いにねぎらいました! とにかくみんなが「楽しかった!」と思えたことが、もうすべてを体現していると思う。食事もとっても美味しかったなぁ!!

納会納会

本当にいい仲間に恵まれて活動してきたこの1年。それをみんなが同じように感じていて「ありがとう」の波動で満たされる。最後に1人ひとり1年を振り返っての感想を言うのだけれど、みんな胸がいっぱいになって涙があふれて止まらない。

去年の今頃、お仕事の引き継ぎを受けてもチンプンカンプンで「とんでもないことを引き受けてしまったかも...」と不安になったところに加え、新たな命がお腹に宿ったことも知り、さらに不安が積み重なった春。また流産するかもしれない不安もあり表立って伝えることができず、しばらくはそれを隠したまま活動していました。無事に安定期に入った頃副会長さんに伝えたとき、手放しで喜んでくれたことを今も忘れる事ができません。どういう状況になっても役員を辞めるつもりはなかったけれど、こうして最後まで続けることができたのは、まわりのみんなの絶大なるサポートがあったからにほかなりません。パートナーのお母さんは「無事に生まれたと聞いた時、他人の赤ちゃんの誕生でこんなに嬉しかったことはなかったです!」そんなふうに言ってくれました。本当に有り難いこと

最初は「私なんかが役員務まるはずがない!」と思って集まった仲間たち。その1年後こうして「楽しかった!」「離れがたい」ってみんなが思えているっていうのは、本当にスゴいことだと思う。しかも今年度から4人残留して、来年度の役員としてまた頑張ってくれるのです!素晴らしいなぁ!副会長さんから「今年のメンバーの頑張りは200点。見てきた中で最高の仲間!」と言われたとき、きっと本当の意味でみんなの肩の荷が降りた瞬間だったんじゃないかと思う。

副校長先生も言葉をつまらせながらねぎらってくださいました。校長先生も温かな言葉を沢山くださいました。私たちからはささやかな御礼の品として靴下をプレゼント。すると校長先生からは福島会津の塗りのお箸がみんなに手渡されました!嬉しい!さらに副校長先生からはハンカチと熱烈なHugが1人ひとりに!!本当にHug?と思って軽く腕を回したら想像以上にギューっと力強くて、その腕からは「ありがとうございました」の気持ちが伝わってきてまた涙、涙。嫉妬しないでね、パパ!笑。

納会納会

こんな絆が生まれるPTA活動ができる学校ってあるかな?校長先生や副校長先生とこんなに距離が近い学校ってあるのかな?

先日から来年度の役員さんへの引き継ぎ作業が始まりました。そして最後の大きなお仕事として卒業式への参列がまっています。副会長さんが「バスタオル持参でねー!」と言っていたけれど、自分の子どもでなくても泣けて泣けてぐちゃぐちゃになるそう。うぅ。

あーようやく終わった。ようやく終えられた。
みんな、本当にどうもありがとう!
そして頑張った自分におつかれさま!よくできました!















| 小学校 | 23:21 | comments(0) | - |
最後の保護者会
昨日は2年生最後の保護者会でした。
1年生もあっという間に終わってしまったけれど、2年生のこの1年も本当にあっという間でした。特に今年はPTA役員としての活動もあって、移動エスカレーターの上をさらに走っているみたいな加速のつき方で過ぎていったような気がします。役員としての役割は、大変なことも忙しさもすべてひっくるめて、今はいい経験だったと思えている自分がいるのでよかったと思う。1年前は本当に自分で務まるのか本当に不安だったし、始まってからもしばらくはザワザワしていたけれど、仲間と一緒に助け合いながらなんとかやってこれた。誰にねぎらわれるでもなく、笑、サラリと終わってしまったけれど、これでいい。これがいい

有り難いことにとてもいいクラスに恵まれて、子どもたちも穏やかで優しい人が多かった。先生も若いのに1人ひとりよく見ていてくださって、できたらこのまま6年生まで同じクラスでもいいと思ってしまうほど。3年生のタイミングでクラス替えがあるので、新学期は私もちょっとドキドキしてます!でも新しい先生やお友だちとの関わりで、きっとまた成長することも沢山あるはずなので、アニキにもこの「変化」を存分に楽しんで彼の世界を広げて欲しいです。

廊下に貼られていた俳句。
去年の「おねえ俳句」から少しは成長したか?!笑。

俳句

そういえば先日、班の旗持ち当番で子どもたちを朝見送ったとき、その後ろ姿が一回り大きくなっていて、この1年での体の成長をしっかりと感じ取る事ができました。本当にみんな大きくなったなぁ。

はた

3学期もあとわずか。
私も卒業式までしっかりと役員としてのお仕事がんばります!もちろん引き継ぎも

今日もこれからお仕事へ行ってきます。
皆さん、素敵な1日を!















| 小学校 | 08:33 | comments(0) | - |
学級閉鎖。
今日から5年生の2クラスが、インフルエンザのために学級閉鎖になりました。今年もとうとうきてしまいました。同じマンションのお友だちも昨日インフルが発覚。季節柄仕方ないとはいえ、流行り始めているんですね。 

保護者会の帰り道、校庭の雪があまりにキレイでパチリ。
パタンと寝転んだら気持ちいいだろうなぁ。

雪

「今日は雪合戦できるかも!」と学校へ行ったアニキ。
昨日はマンション内の小さな庭園に「かまくらを作ったよ!」と楽しそうに話していたけれど、雪ってなんかワクワクした子どもの頃。寒くてもなんか嬉しかった。

雪合戦できるといいね!









| 小学校 | 08:11 | comments(0) | - |